公式サイトはこちら
ウェア・パーツ– category –
-
【レビュー】ワイズロードで販売している実売値800円以下のANTARES充電式リアライト
ワイズロードで販売しているリアライトANTARES ( アンタレス ) テールライト VOLCANO LIGHTオリジナルについて検証してみた。光量は十分であるが点灯時間はスペック通りにならないかもしれない。 -
【購入レポート】小型リュック Camelbak – Chase バイクベスト 50oz ハイドレーションパック
2022年2月3日:体裁修正 【はじめに】 サイクリング・ランニング用ベスト(簡易リュック)として身の回りの品程度を収納できる サイクルジャージのポケットにアクセスしやすい形状で背部のボリュームが厚くないもの (ブルベ参加時には、その上から反射ベ... -
【備忘録】年末セール・新春セールで購入した(予定含む)を整理してみる
2022年2月3日:体裁修正 ※上記イラストはイメージ 【はじめに】 明けましておめでとうございます。 2022年がスタートして5日(1月5日現在)が経ち、今年の予定を立てられた方も多いのではないかと思う。 新春セールというと、昔は百貨店や家電量販店に朝早... -
【購入レポート】胸囲でサイズを選択。軽量74g・Raphaメンズブルベフライウェイトウィンドジャケット Mサイズ(身長184㎝)について
Raphaフライウェイトウインドジャケットは身長で選ぶ?胸囲腹囲で選ぶ?サイズ感は大事である。大きいと胸囲・腹囲を余して風の抵抗を常にうけバタバタしてしまう。 -
【携行品を考察する】ロードバイクに持参する荷物(携行品・機材)の重量を測定してみた。10月2日開催の600kブルベから振り返る
2022年2月3日:体裁修正 【はじめに】 2021年10月2日6:00スタートのブルベに携行したパーツ類を振り返り、重量を測定してみた。 今回の携行品を、ブルベが終わった後ろ向きであるが、考えてみる (管理人は、心配性の性格である。いままで念のためと、あ... -
ハンドル周辺の機器を考えてみる:新しく購入したOLIGHT(オーライト) RN1500の設置をしてみた
2022年2月3日:体裁修正 ※2021年9月23日撮影 【はじめに】 8月の北海道にて、雨の影響でメインライトに使っていたMoon製「Meteor Storm Pro」が点灯不可状態になった。(その後の基盤乾燥で通電・点灯は確認) 8月Amazonタイムセールで「OLIGHT(オーライト... -
【体験レポート】自転車用品「海外通販」は怖くない。53回利用して感じたこと(2021年6月現在)。過去のサポート対応事例
2022年2月3日:体裁修正 【はじめに】 (2021年6月現在)「海外通販」を53回利用していた。少しでもコストを抑えたい、というのが誰しもが抱えているニーズではないだろうか。メリット・デメリットをまとめてみた。また、サポートとのやり取りに難色を示す... -
【購入レポート】見た目をすっきりと、ワイヤーロックをサドル下にスッキリ収納
2022年2月3日:体裁修正 【はじめに】 上記写真は「サドルバッグ」と「サドルレール」の間に、ワイヤーロックを収めているものである。 いままでワイヤーロックは、ジャージの背面ポケットに収納していたが、貴重な背中の収納が占拠されてしまう。ワイヤー... -
【2022年更新】Rider750はeTrex30の代わりになるか?サイクル用ナビとして使える?レスポンスは?デメリットは?
使用1年のレビュー、ブルベ用にBrytonRider750はルートナビとして使えるか?液晶が大きく価格改定のメリットは大きいが、スペックから読めないデメリットも存在する。 -
【私の対策】フロントライトはどんなものを使えばいいのか?「デイライト」「ナイトライド」別に考える
2022年2月3日:体裁修正 【はじめに】 ライトのスペックは、どのくらいの明るさで、何時間使えるのか?を確認する「ライト」を十分な体制に整えておくことでナイトライドが可能日中の「デイライト」は、自分の存在をアピールでき事故防止に役立つ最初に買...