公式サイトはこちら
ロードバイク– category –
-
【メンテナンス】自転車メンテナンスにつかう工具はセット品で充分か?
※イメージ 2022年2月3日:体裁修正 はじめに この記事は、ロードバイクを購入して日が浅く、専用工具を持っていない人向け。私の場合、ロードバイクのメンテナンスは自分でできるところは行う。アストロプロダクツの自転車メンテナンスキットをベースに買... -
【ブルベ攻略】7月6日時点:BRM717博多400k雲仙天草 at Night工程を考える
2022年2月3日:体裁修正 ※写真は2017年8月撮影 於:鬼池港より 主催者のAJ福岡のサイトで「キューシート」がアップされていたフォトチェック:2か所・PC:1か所(コンビニ)・通過チェック:2か所(フェリー・コンビニ)この時期は暑さ対策と雨対策が必要... -
【初めての方へ】ビンディングペダルとシューズの組み合わせは?重量を測定してみた
※イメージ 22年2月3日:体裁修正 効率よく推進力を得るためには、ビンディングペダル導入は有効な手段である。エントリーモデルのペダル+シューズを合わせた重量面では、SPDクリートかSPD-SLクリートは大差がないのでスタイルに合わせて選択しよう手持ち... -
【私の対策】サイクリストにおける「すね毛」の処理は?
※画像はイメージ 2022年2月3日:体裁修正 はじめに 「サイクリスト」と「すね毛」の処理は永遠のテーマであるどれが「正解」というものはないしかし「見た目」効果もあり「すね毛」処理をしている人は多いだろう毛の量が多いと、T字剃刀(ひげ用)は毛が詰... -
【体験レポート】自転車用品「海外通販」は怖くない。53回利用して感じたこと(2021年6月現在)。過去のサポート対応事例
2022年2月3日:体裁修正 はじめに (2021年6月現在)「海外通販」を53回利用していた。少しでもコストを抑えたい、というのが誰しもが抱えているニーズではないだろうか。メリット・デメリットをまとめてみた。また、サポートとのやり取りに難色を示す方も... -
【体験レポート】「タイヤ」の有用性について。ロードバイク初期状態から「タイヤ」を変えてみよう
2022年2月3日:体裁修正 はじめに 上記は初めて購入したロードバイク GIANT DEFY2 2012 初期状態ものである。 少しでも楽にロードバイクで走りたいときは、どこをカスタマイズするのか? 「タイヤ」は自分で交換ができ、かつ1万円未満で効果を得られやす... -
【私の対策】 ロードバイク乗車に伴う「股擦れ」問題
※写真はイメージ(フリーサイトより転用) 2022年2月3日:体裁修正 はじめに 様々な痛みは「体重のかけ方」を工夫することで軽減できる「股擦れ」でお悩みの方には、クリームをあらかじめ活用してみよう。「Protect J1」は私の勧めである→長時間作用するの... -
【購入レポート】見た目をすっきりと、ワイヤーロックをサドル下にスッキリ収納
2022年2月3日:体裁修正 はじめに 上記写真は「サドルバッグ」と「サドルレール」の間に、ワイヤーロックを収めているものである。 いままでワイヤーロックは、ジャージの背面ポケットに収納していたが、貴重な背中の収納が占拠されてしまう。ワイヤーロッ... -
【初めての方へ】「ブルベ」のエントリー方法はどこから行う?(日本国内)
2022年2月3日:体裁修正 スポーツエントリーより参加が可能20歳以上かつ、自転車保険(賠償責任保険金額:1億以上)加入が条件「エントリー」方法について、スポーツエントリーの画面を記述する 登録時のローマ字に注意(姓)すべて大文字アルファベット(... -
【私の対策】夏場の「ボトルゲージ」増設について(水分が必要)私が実施した方法
2022年2月3日:体裁修正 はじめに ボトルを2本搭載したいが、物理的なスペースで悩まれている方は多いだろう。水分補給をこまめに取らないと「脱水」を起こしてしまい危険になるフレーム下(ダウンチューブ)や、サドル付近にボトルゲージを設置することは...