公式サイトはこちら
ブルベ・イベント– category –
-
【参加レポート 前編】第9回奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース(大分県日田市)~天空への挑戦~
2022年8月28日大分県日田市で【第9回奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース】が行われた。実業団選手もエントリーしている大会である。全体で400名ほどの脚自慢が集まった。13.6kmのコースで、後半は15%を超える激坂が待ち構えている。 -
【ブルベ走行録】最後はヘトヘト AJ福岡主催ナイトブルベ BRM806嘉麻200㎞
2022年8月6日AJ福岡主催・福岡県嘉麻市発の200㎞ブルベ。天気は風もほどんどなく気温も27℃前後と走りやすかったが、湿度がものすごく高いライドとなる。ナイトブルベとは言え真夏の長距離ライドは、普段からある程度の距離を走っていないと脚や内臓に影響があることを改めて認識した。 -
【ブルベ準備】ナイトブルベ BRM806嘉麻200㎞ 夜のお城巡り
2022年8月6日土曜日20:00スタートの200㎞ブルベコース・準備について。1週間前の天候情報は、雨の心配は少なく、走りやすい気温と思われる。フォトチェックが3か所設定されているので、通りすぎないように気をつけたい。 -
【ブルベ走行録】スタート~ゴールまで 100周年記念ブルベ AJ福岡主催 BRM611福津300㎞
フランスで最初に300kmブルベが開催された日に合わせ、6月11日は全国24か所で100周年記念ブルベが開催された。私が参加した小雨スタートで福岡県と山口県を往来するルート上の「角島大橋」・「元乃隅神社」などのスポットを紹介していく -
【ブルベ走行録】準備~スタート直後まで 100周年記念ブルベ AJ福岡主催 BRM611福津300㎞
フランスで最初に300kmブルベが開催された日に合わせ、6月11日は全国24か所で100周年記念ブルベが開催された。記念ブルベということでAJ福岡主催:福津スタートはエントリー48名。小雨スタートで福岡県と山口県を往来するルートとなる。 -
【ブルベ総括】よかったもの、いらなかったものなど 5日間を通して RM429東京1350 日本列島1/2縦断
GW期間中に開催された、日本縦断の半分の距離(1350㎞:鹿児島~富山)を走行するブルベ。総括編としていままでの投稿をまとめてみる。長距離ブルベを走る際、よかったもの・いらなかったものなどから次回以降のライドに生かしていきたい。 -
【ブルベ走行録】後何km?この日のトラブルは?5日目 RM429東京1350 日本列島1/2縦断
4/29にスタートした鹿児島から富山間のRM429東京1350 日本列島1/2縦断ブルベ走行録。5日目最終日は、敦賀から金沢を通過し富山まで210km工程。この日のトラブルはサイクルコンピュターで距離表示がおかしい。無事にたどり着けたのか? -
【ブルベ走行録】貫通パンクの対応がもとめられた4日目 RM429東京1350 日本列島1/2縦断
4/29にスタートした鹿児島から富山間のRM429東京1350 日本列島1/2縦断ブルベ走行録。4日目は、姫路市から日本海側に北上したその後に敦賀までの320km工程。この日のトラブルはまたしてもパンク。穴が貫通したタイヤをどうするか? -
【ブルベ走行録】機材トラブルでDNF? どうするか?判断がもとめられた3日目 RM429東京1350 日本列島1/2縦断
4/29にスタートした鹿児島から富山間のRM429東京1350 日本列島1/2縦断ブルベ走行録。3日目は、因島から岡山県を通過し姫路市に移動。スポーク折れによるPC1のリミットタイムが迫る中、DNFの判断も含めて対応が求められた一日であった -
【ブルベ走行録】多くのサイクリストに遭遇したしまなみ海道2日目 RM429東京1350 日本列島1/2縦断
4/29にスタートした鹿児島から富山間のRM429東京1350 日本列島1/2縦断ブルベ走行録。2日目は、臼杵港からフェリーを使い愛媛県八幡浜港に移動。そこから瀬戸内海・しまなみ海道をめざす。多くのサイクリストに遭遇した一日であった