公式サイトはこちら
ロードバイク– category –
-
【参加レポート 前編】第9回奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース(大分県日田市)~天空への挑戦~
2022年8月28日大分県日田市で【第9回奥日田椿ヶ鼻ヒルクライムレース】が行われた。実業団選手もエントリーしている大会である。全体で400名ほどの脚自慢が集まった。13.6kmのコースで、後半は15%を超える激坂が待ち構えている。 -
【購入レビュー】dhb – Aeron カーボンロードシューズ (ダイヤル)
足に合わないシューズを使い続けると足の痛みに繋がり快適なライドができなくなってしまう。「幅広・甲高」に対応するdhb製Aeron カーボンロードシューズを購入。幅広(ワイドサイズ)のシューズを求めている方には試してみる価値はある。また初めてのビンディングシューズにもおすすめしたい。 -
【ブルベ走行録】最後はヘトヘト AJ福岡主催ナイトブルベ BRM806嘉麻200㎞
2022年8月6日AJ福岡主催・福岡県嘉麻市発の200㎞ブルベ。天気は風もほどんどなく気温も27℃前後と走りやすかったが、湿度がものすごく高いライドとなる。ナイトブルベとは言え真夏の長距離ライドは、普段からある程度の距離を走っていないと脚や内臓に影響があることを改めて認識した。 -
【購入レビュー】大容量 オーストリッチ POTARI ステムバッグライト X
フロントに装着するステムバッグは、さっと物を取り出すのに便利である。携帯電話・バッテリー・補給食・etc...今回、1.1Lの大容量で耐久性が高いX-PAC素材を使っているオーストリッチ製のものを購入した。ジャージのポケットがパンパンになるのを防ぐことができるだろう -
【ブルベ準備】ナイトブルベ BRM806嘉麻200㎞ 夜のお城巡り
2022年8月6日土曜日20:00スタートの200㎞ブルベコース・準備について。1週間前の天候情報は、雨の心配は少なく、走りやすい気温と思われる。フォトチェックが3か所設定されているので、通りすぎないように気をつけたい。 -
【プチメンテ】外し方は? GIROビンディングシューズ SENTRIE TECHLACE ( セントリー テックレース ) の靴紐を交換してみた
年末セールで購入した、GIRO SENTRIE TECHLACE ( セントリー テックレース ) であるが、専用品である靴紐の長さが足りず、しっかりと取り付けることができなかった。今回、市販品の紐に交換する作業について記述してみる -
【購入レビュー 写真20枚】完全防水1.8L大容量 Apidura ロングトップチューブバッグ 【バックカントリー】
トップチューブバッグは、さっと物を取り出すのに便利である。携帯電話・バッテリー・補給食・etc...今回、完全防水を謳い、1.8 Lの大容量で耐久性が高い素材を使っているアピデュラ製バックカントリーを購入した -
【ブルベ走行録】スタート~ゴールまで 100周年記念ブルベ AJ福岡主催 BRM611福津300㎞
フランスで最初に300kmブルベが開催された日に合わせ、6月11日は全国24か所で100周年記念ブルベが開催された。私が参加した小雨スタートで福岡県と山口県を往来するルート上の「角島大橋」・「元乃隅神社」などのスポットを紹介していく -
【ブルベ走行録】準備~スタート直後まで 100周年記念ブルベ AJ福岡主催 BRM611福津300㎞
フランスで最初に300kmブルベが開催された日に合わせ、6月11日は全国24か所で100周年記念ブルベが開催された。記念ブルベということでAJ福岡主催:福津スタートはエントリー48名。小雨スタートで福岡県と山口県を往来するルートとなる。 -
【メンテナンス】ロードバイクのシフトワイヤー交換 楽に張るには
ディレイラー調整を行ってもロードバイクの変速に違和感を感じたら、とワイヤー寿命を疑ってみよう。定期的に交換したいワイヤーであるが、テンションをかけながら固定するのが一人では難しい。インナーワイヤープライヤーを用いることで作業の軽減化に繋がる