公式サイトはこちら
ロードバイク– category –
-
ブルベ走行録 雨風とパンク対応で消耗した初日 RM429東京1350 日本列島1/2縦断
4/29よりN2BRMとしてスタートする鹿児島から富山間のRM429東京1350 日本列島1/2縦断ブルベ走行録。110時間8分後にゴールできた。初日は鹿児島~佐多岬を経由して宮崎県を北上し大分・臼杵港を目指す。いきなりトラブルに遭遇 -
【ブルベ前日準備】「RM429東京1350 日本列島1/2縦断」(携行品)
ロードバイクで日本縦断の半分の距離(1350㎞:鹿児島~富山)を走行するブルベの携行品について。ウェア類は都度洗濯、必要なものは別途入手する形でスタートする予定である。 -
【4月27日更新版:ブルベ攻略】「RM429東京1350 日本列島1/2縦断」の皮算用として考察
GW期間中に開催される、日本縦断の半分の距離(1350㎞:鹿児島~富山)を走行するブルベルートから考察してみる。序盤は「大分・臼杵港」のフェリー接続時間を意識したタイムマネジメントが求められる。スタートは4月29日(金)7:00を仮設定してみる。 -
【レビュー】ブレーキ機能があるリアライトの外観・仕様、明るくなるCATEYE タイト キネティック TL-LD180K
ロードバイクのリアライトで明るく光るブレーキ機能搭載のCATEYE タイトキネティックTL-LD180Kの用途・外観・スペック・発色パターンについて。実売3000円以下にて雨天時も使えるスペックで通勤・通学や、長いライドが想定されるブルベなど。 -
【ブルベ走行録 後半】残り10km地点で最大のご褒美?【Crazy】を冠する凶悪ブルベ BRM410行橋200㎞ Crazy2022
2022年4月10日AJ福岡主催の福岡県行橋市発BRM410行橋200㎞ Crazy2022山岳ブルベである。今回は後半パート。雨の心配がなく風も弱い絶好のサイクル日和と言いたいところであるが、、このブルベのヤマ場は最後の最後であった。 -
【ブルベ走行録 前半】初めての脚の痛みが出てしまった【Crazy】を冠する凶悪ブルベ BRM410行橋200㎞ Crazy2022
2022年4月10日AJ福岡主催のBRM410行橋200㎞ Crazy2022山岳ブルベである。今回は前半パート。雨の心配がなく風も弱い絶好のサイクル日和と言いたいところであるが、、このブルベのヤマ場は最後の最後であった。 -
【ブルベ走行録 後半】孤独と寒さの戦いであった BRM402下関400㎞山口観光
2022年4月2日AJ福岡主催の山口県下関市発400㎞ブルベである。後半ルートにおける私なりの眠気対策。スタート時及び日没後の寒さが厳しい道中となった。 -
【ブルベ走行録 前半】0℃に対応できる寒さ対策は必需 BRM402下関400㎞山口観光
2022年4月2日AJ福岡主催の山口県下関市発400㎞ブルベである。私なりの気温0℃に対応できる防寒対策を施した。雨の心配がない天候であったが、スタート時及び日没後の寒さが厳しい道中となった。 -
【ブルベ走行録】雨風で最も体力を削られた一日であった。BRM326博多200㎞日向神ダム千本桜
2022年3月26日AJ福岡主催の桜が見頃であるコースの200㎞ブルベであるが、雨対策が必要。エントリー30名中完走9名(DNS18名・DNF3名)とスタート峠と雨風の天候によるタイムマネジメントが険しい悪天候のブルベであった。 -
【プチメンテ】タイヤを長持ち、ロードバイクのタイヤについた傷(小さい傷)を修復する
タイヤに表面の傷はどうしてもできてしまう。小さな傷を放置しているとパンク・バーストのリスクが高まる。少しでもタイヤ延命を行うため、ホームセンターで入手できる「ウルトラ多用途SUプレミアムソフト」を商品をつかって、傷を埋める作業を施した。