公式サイトはこちら
はじめに
- 2022年4月2日AJ福岡主催・山口県下関市発の山口県内をほぼ一周する400㎞ブルベ
- 天気は雨の心配がなかったが、風は序盤向かい風、最低気温1度・最高気温16度前後と、4月のライドどしては寒さが厳しいライド
- 20時間54分(スタート7:00・ゴール 翌4月3日3:54)で完走認定の見込み
- エントリー18名中完走14名(DNS1名・DNF3名)
- 完走者のうち5名が20時間切(Ave.20km/h)と健脚の方が多く参加されたブルベ
4月なり一気に温かい気候と思え、場所によっては桜がきれいに満開を迎えるだろう。
400kmブルベでは一日中サドルの上で過ごすことになるが、この日はきれいな桜がところどころで見れる楽しみがあり参加したものである。幸い雨の心配はなさそうであるが、ある日中の寒暖差が大きく「寒さ」対策が求めれるライドとなった。
ほぼ山口県を一周するライドとなる。山口県は西半分までしかライド経験がないため楽しみである。
スタート前
天気予報
4月2日(土)は前週と比べ天候には恵まれている。しかし今回のライドは「寒さ」に注意する必要がある。
日中の「暑さ」に関してはこの時期は熱中症になる危険がない。逆に「寒さ」に関しては致命傷になるおそれがある。このため防寒対策重視で準備を整える。
いつものように、EpicRideWeatherアプリにGPSルートデータを読み込ませて、スタート時刻・平均走行スピードを入力すると予想される風向き・強さ・気温などが一元化できるアプリ画面である。
所要時間を約22時間・AVE.18km/hとして入力をした。
(ゴール到着時刻 翌4月3日5時20分頃)
前半の風・アップダウンをクリアでできると、後半は楽ができる、当初思ったものである。
しかし、このライドできつかったのは後半区間であった。理由は後述する。
防寒対策
パールイズミ製5℃対応 ウインドブレイクジャケット・パンツ
モンベルスーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ
パールイズミ製 ウインドジャケット
Raphaブルベ インサレーティッド ジレ(中綿ベスト)
SHIMANO春秋用グローブ+モンベルメリノウールインナーグローブ
スキー用ソックス
貼るホッカイロ
いままで上記のもので、0℃までは対応できていた。
結論を言うと、もう一段階防寒装備を整えればよかった。
歳を重ねると「寒さ」に対する耐性が低くなるのだろうか?今回の道中では上記の装備に春秋用ジャージが一枚あると快適だったとおもう。(パールイズミ製でいう15℃対応ジャージ)
貼るホッカイロがお腹を冷やさず快適であった。だいぶ変わる
スタート地点
スタート会場は下関市「秋根記念公園」であり、小倉の自宅から40分ほど掛けて赴く。スタート時7:00である。
新下関駅前のコインパーキングであるが、24時間前払い500円の場所に停めることにした。
(ゴール時のレシート・ブルベカードを提出する場所でもあったため)
が、「24時間前払い」であるがゆえ、24時間を超えると500円が超過されることにある。
ケチな話であるが、この時点で24時間以内(スタートしてから22時間台)で車を出したい、と心のなかで思ってしまったのである。オーバーペースにならないと良いのだが。
今回の参加メンバーを拝見すると猛者が多いのである。触発されて序盤のオーバーペースにならないよう心がけた。
スタート(秋根記念公園)~PC1 ヤマザキYショップ豊田中店 38.5.㎞
スタートから1時間29分後の8:29にレシート入手(AVE.26.0km/h)
スタートから数名の参加者が前方に位置するが、皆健脚自慢の方であり、私は追いつくことができない。10分ほど走行しだ時点で「マイペース」に切り替える。
ところどころ桜を垣間見ることができた。このあたりは8分咲といったところであろう。
このPCを過ぎると次のチェックはフォト・クイズチェックであり、しばらく指定されるコンビニエンスストアはない(PC2はスタートから200km地点)
次の休憩ポイントをスタートから120kmほどの萩市あたりに設定し、必要な補給食を購入する。
ここではどら焼きを食し、すぐに出発することにした。
フォトチェック1(角島大橋)61.4km地点
スタートから2時間23分後の9:23に撮影(AVE.26.5km/h)
天気は良かったのだが、もう少し遅い時間帯であれば太陽の陽が強くなりキレイな写真が撮影できたのかもしれない。他のサイトの写真を拝見すると、コバルトブルーの海に長い橋が続く絶景ポイントで観光スポットである。
この場所に訪れるのは2回目であるが、もう少しきちんとしたアングルで撮影すればよかったのである。先を急いでしまったのか、、、
通行料無料の橋としては日本屈指の長さ1,780mを誇る角島大橋は、当地特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)を跨ぎ、景観と調和したその雄姿は北長門海岸地域随一の景勝地です。
角島大橋│下関市公式観光サイト 楽しも!
このあたりで気温が上がってきたため、ウインドジャケット・中綿ジレを脱ぎ少し軽装にすることにした。
フォトチェック2(ホルンフェルス駐車場)158.6km地点
角島大橋~萩市
角島大橋を出発し、萩市を経由して山口県北部海岸性を北東に進んでいくことになる。
萩市に入るスタートから100km過ぎの登板区間であるが、気温が15℃前後はあっただろう。防寒装備のウェアでは暑く苦しくなってきた。風が少しあるので悶絶するほどではないが、汗を極力かかないように心がけた。
登ったあとのダウンヒルは冷えるのので厄介なのである
峠を超え、萩市付近に入ってきた。
事前のブリーフィングおよび参加者の情報により、萩市を過ぎるとコンビニエンスストアが存在しない区間が長く続く。
ちょうど昼食の時間帯(12:00頃)であったので、たまたま目に入った「すき家」で小休憩。
看板を見た瞬間、体が無意識に反応してしまったのである。
写真では隠れてしまっているが、お新香も頼んでいる。
炭水化物・タンパク質・塩分・その他ミネラルを補給する上では、速くて提供され簡便に摂取することができる。
ちょうど参加者のryuuta(@ryuuta19)さんも来店された。
すき家を出てからは、しばらく話をしながら海岸線を北上する(すぐに私が遅れてしまい離れてしまうことにあるが)ことになった。
吹きざらしの海外線を約30kmほど走行し、途中激坂区間(斜度15%ほど)をクリアして須佐ホルンフェルス(クイズポイント)に到着する。
須佐ホルンフェルスとは
国指定名勝地「須佐湾」に位置する断層
約1400万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生した須佐ホルンフェルス。
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100198
海底に堆積した砂泥互層からなる須佐層群に、高温の火成岩体(高山はんれい岩)が貫入し、その熱で変成作用を受けてできたものです。高山はんれい岩の接触部から外側へ向かって、変成鉱物の組成が異なるホルンフェルスが帯状に分布し、温度の違いによる変成過程を連続的に知ることができる点で学術的価値の高い場所です。縞模様が明瞭に残る辺りは、変成温度が低く、もとの須佐層群に近い様相を保っています。
灰白色と黒色の縞模様をなす雄大な様子は、国指定の天然記念物及び名勝である景勝地・須佐湾の内でも最たるもの。「日本の地質百選」や「21世紀に残す日本の風景遺産100選」に選ばれています。
スタートから7時間25分後の14:25に撮影(AVE.21.4km/h)
答えは「山口県」
PC2(セブンイレブン山口徳佐店)200.0㎞地点
須佐ホルンフェルスを出発すると、周南市方面に中国山地を縦断する。ここから40kmほどの徳佐まで区間細かいアップダウンと長い登板区間が続いていく。決して激坂ではないが、地味に脚が削られていく。思いの外ここで時間を浪費してしまいペースがやや落ちる結果に。
スタートから9時間54分後の16:54に撮影(AVE20.2km/h)
体力の消耗度(TSS)は454である。登板2200mほどであるため、こんなものであろう。
※先週の雨風200kmブルベでは514であった。
気温は10度前後であるが、日没後一気に寒くなる。寒さが厳しくなる前にダウンヒルを終え60km先の周南市までたどり着きたいものである。
ここまで半分の200kmを走行しペースとしては悪くない。もしかしたら400kmのブルベを20時間を切れるかもしれないと一瞬考えたものであるが、甘くはなかった。
TSS:トレーニングストレススコア
https://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/4476より一部抜粋
パワートレーニングによる身体的ダメージの数値。100が基準となり、1時間本気で(FTPで)運動した時の強度が調度「TSS 100」となる。
個人差はあるものの、150以下=翌日には疲労回復、150~300=2日後には回復、300~2日後も疲労が残る。 とされている。
前半を終えて
今回はこのあたりで続きはまた次回以降にさせていただく。
日没後は一気に寒くなった。Garminサイクルコンピュータでは1℃を計測する場所もあり、4月としては極寒であった。身体が満足に動かない、休憩すると一気に身体が冷えてしまう、といった戦いでもあった。
簡単に道中いかないものである。後半はボッチの200km走行・寒さについて記述してみる。
天候を相手にするスポーツなのである。
FUJI
体力低下が否めないアラフィフチャリダー、気持ちだけは30歳代前半
- 出生:1970年代生まれ 埼玉県
- 体格:身長184cm 体重69kg
(2022年4月現在)
- ロードバイク歴:10年
(年間走行距離10,000㎞程度) - ライドスタイル:
ブルベ歴:
【SR達成】2017~2019・2021年
バイクパッキング:
東北縦断・四国一周など
ファンライド・Zwift
- メインバイク:TREK Émonda SL5
- セカンドバイク:GIANT DEFY2
- メンテナンス:主にセルフ
コメント