公式サイトはこちら
2022年2月3日:体裁修正
※写真は熊本県と宮崎県の県境付近である「不土野峠」
はじめに
2021年11月27日(土)7:00福岡市内スタートの600㎞ブルベ(ゴール制限:40時間 11月28日(日)23:00)
天候は「晴れ」、降雨・強風の恐れなしのサイクリング日和
日中の寒暖差は20度近くあり、適正なウェア選択(レイヤリング)が求められた
→秋用15度対応をベースに、ウインドジャケット・中綿入りジレ・ウインドブレイクジャケット(5度対応)を適宜重ね合わせることで上半身の寒さはしのぐことができた
夜間のダウンヒル区間が存在するため、より光量の大きいライトの準備が必要であった
→ダウンヒル区間は3つのライトを用い、合計1000ルーメンほどを確保で対応できた
結果:37時間44分で完走(現在申請中)、1000m級山岳を3つ登坂することで、いままでで一番ダメージを受けたブルベだった
→紅葉も終わりを迎えており、もみじを鑑賞することはできなかった(写真なし)
準備
今回の600㎞は、1000m級山岳を3か所登坂で、内1つは夜間にダウンヒル区間あり(250㎞地点から300㎞地点)
天気は降雨の心配がなく、昼間は20度(2021年11月28日(日)の予報)、夜間は0度(標高1000m区間)からのダウンヒルでレイヤリング選びが大切
長い下りでかつ、路面状況が悪い(凸凹・落ち葉)ことによるスリップ・落車が懸念されるため、よりライト光量の確保が必須
気温が低いとバッテリーの持続時間が短くなる(経験から)
持参物として、
- 20000mAhモバイルバッテリー(PD対応)
- GPSサイクルコンピューター2つ(主:GarminEdge530(ログ取得) 副:BrytonRider750(地図ルート用))
- フロントライト4つ(夜間は3つ同時点灯で運用:1つ予備)、リアライト2つ(常時点灯)
サドルバッグに、下記を詰め込んだ。
輪行袋・簡易ペンチ・COボンベ2本・COインフレーター・パンク修理キット・チューブ2本・チェーンカッター・ガムテープ切れ端・ブレーキシュー・チェーオイル・携帯工具・携帯サコッシュ
服装は、
日中:15度対応パールイズミジャージ・モンベルスーパーメリノウール M.W Raphaカーゴコアビブパンと、カステリ製レッグウォーマー(起毛あり)
に加えてRaphaメンズ ブルベ インサレーティッド ジレとRaphaメンズ ブルベ フライウェイト ウィンド ジャケットを適宜装着
夜間:モンベルジオラインバラクラバ、インナーグローブ・パールイズミウインドブレイクジャケットを重ね着、貼るカイロを腹部・大腿部に設置
で対応できた。予備としてスキー用に使う厚手の靴下、レインウェア(下)、シューズカバーも持ち合わせたが、今回は使わなかった。
スタート(美野島南公園)~フォトポイント五家荘平家の里165㎞地点
6:15分にはスタート会場に到着したが、どうやら1番乗りであった。
「まさか場所間違えていないよな、、、」と一瞬心配になってしまうが、すぐにこの日のスタッフと参加者と合流することができた。
スタートは18名。夜間走行が求められる600㎞ブルベでかつ、1000m級が3つの山岳ブルベであるため、皆健脚自慢の方ばかりである。
スタートからの序盤は、無理をせず自分のペースを守ることで体力消耗を抑えることに徹したい。
最初のチェックは、1つ目の山岳(二本杉峠)を超えた165㎞地点の「 五家荘平家の里 」である。
その間に、PCやチェックポイントのコンビニは設定されていない。
100~120㎞まで走行し、そこで昼食かつ山岳に備えた補給を考えていた。
熊本市内に入った100㎞を少し超えたあたりで「弁当のヒライ」を発見。
弁当のヒライとは、
熊本県や福岡県を中心としたチェーングループ店で、お弁当・おにぎり・お惣菜をはじめ、菓子・食品なども販売している。
またイートインコーナーを設置し、店内でも飲食が可能。
衝動的に休憩と補給を行った。
ここまでノンストップで4時間、これから山岳が控えるためまずまずのペースであったと思う。
弁当のヒライは、店内で確実に着座でき食事がとれる。
またパンや水分・補給バーなどを購入できるためブルベにおいてはコンビニエンスストア上位版と勝手に認識している。
そのため弁当のヒライで一度に
券売機で、食券の発行(その場でオーダーが厨房にはいる)→トイレで用を済ませる→水分・補充バー・和菓子などを購入→食事が出来上がる
といった形でスムーズ要件を済ませられる。
弁当のヒライでリフレッシュしたところで、序盤の難所「二本杉峠」である。
私のEdgeに表示された最高斜度は16度、普通に10~13度の区間が続き、なかなか進まない。
結果、12㎞の登り区間を1100m近く登り、2時間ほど費やして頂上に到着した。
頂上付近の茶屋で、水分補給と「いも天」を頂いた。
これで150円であった。2時間近くヒルクライムをしたご褒美のようであった。またリピートしてみたい。
二本杉峠を登り切ったら、下るのみと思いきや、アップダウンの連続した道をひたすらアプローチしていく。
スタートから9時間弱の15:54に最初のチェックに到着。
最初の100㎞は4時間、その後の65㎞は5時間近くかかっていた。
まだまだ序盤なのである。
今回のブルベでは、気力が削がれてしまっていた。
そのためTwitterなどで状況報告をする気力・余力がなかったのである、、、
ここは、撮影を済ませたところで、すぐにその場を離れてスタートした。
フォトポイント五家荘平家の里165㎞地点 ~PC1ファミリーマート サンロード免田店219㎞地点
165㎞地点からは下り基調で、体力を温存することができた。
しかしこの下り区間はスピードを出すことができない。
慎重に下りを行った結果、165㎞地点のフォトポイントから2時間少々の18:18にPC1のレシート取得。
ここでR熊本のスタッフの方に応援していただいた。
ブルベでは一人で走る区間も多く、このようなチェックポイントで会話ができることが非常にありがたい。
今回のブルベは極力休憩ポイントを減らすことで、走行スピードが上がらなくても確実に進んでいく戦法をとった。
また峠区間は、補給ポイントが存在しないため、最低100㎞走行分の補給食をポケット等に忍ばせていた。
(予備でジェルやグミなどはサドルバッグに格納)
ここではラーメンを食したが、補給後はすぐにリスタートを行い、2つ目の峠(今回最大の山としていた)である「不土野峠」へ挑んでいく。
今回はこのあたりまで。
コメント