公式サイトはこちら
2022年2月3日:体裁修正
※写真 熊本県上益城郡「浮島神社」
はじめに
2022年度400㎞のブルベ走行録 2022年1月15日(土)9:00スタート 20時間58分で完走
AJ福岡主催で21名エントリー(DNS3名・DNF0名・完走18人)
天気は「曇り」、気温は最低1度(スタート時および16日未明)~最高11度ほどで、16日朝から雨が降り始めた。
自転車整備が不完全・胃腸薬の携行忘れが影響したライドであった(後述)
→フロントギアが「インナー限定」で走行、後半胃もたれで固形物を受け入れにくくなっていた。
今回かかった経費(金額)は7,000円弱であった。
ルート
以前の投稿において「嘉麻峠」 を通過すると記述してしまったが「八丁峠」であった。250mほど登って3㎞ほどのトンネルを通過する。(お詫びいたします)
全般的に獲得標高が低めの高速コースである。
スタートが15日9:00であり、Ave.18km/h(休憩含む)ぐらいのペースで走行し、23時間後の16日8:00ごろ(スタートから23時間)をゴール設定した。
準備
113.7㎞のPC1までコンビニに立ち寄らないことを想定して、あらかじめ6時間ほどの補給食をジャージのポケットに搭載させておく。
私の場合(体重71㎏)、1時間あたり200kカロリーを補充するのを目安にしている。
下記の画像で1200kカロリーほどとなる。
下記はライト類である。
フロントライトは600㎞走行の時は4本持ち出すが、今回は3本にした。
リアライト2つ、ヘルメットライト前後である。
GENTOSのセーフティライトはランニング用でよく用いられるが、軽量(ボタン電池込み約38g)であるためヘルメットリアに装着している。
その他持参物として、
- 10000mAhモバイルバッテリー(PD対応)
- GPSサイクルコンピューター2つ(主:GarminEdge530(ログ取得) 副:BrytonRider750(地図ルート用))
- 輪行袋・工具類・レインウェア・チューブ2本などである。
スタート前(嘉麻市役所新庁舎)
今回エントリしている人は、猛者ばかりである。
(結果であるが、スタートした全員が時間内に戻ってきている)
AJ福岡主催の2022年度400㎞は初開催である。
2022年シーズン3か月弱において、既に600㎞・300㎞・200㎞を完走認定してる人が多く、今回のブルベを無事完走認定されれば早くも2022年SRが確定する。
私は11月の600㎞と今回で2つ目なので、やっと半分の過程である。
今回SR認定確定された方に尊敬の念を持っている。
参加者と冬用装備(ウェア類)や、今後のブルベ予定について談笑しスタート時刻まで待つことになった。
序盤:スタート~フォト1(65㎞)~フォト2(94.2㎞)~PC1(113.7㎞)
トラブル①(インナー縛りの走行を余儀される)
先述したとおり、PC1まで途中休憩なしを設定しスタート。
時刻は2022年1月15日(土)9:00。
通常、ワイヤーテンションのゆるみであれば「フロントディレイラー」が少しは動くものだが、シフトレバーがスカスカなのである。
前日チェーオイルで塗布した際に、ディレイラーの動きはチェックしていた。
(昨年11月に新品張替えしたこともあり)フロントシフトワイヤーが切れることはまずないと思いながらも、このときは「シフトワイヤー」断裂と認識したのである。
結果、ワイヤーは断裂しておらず「フロントディレイラー」が 全く動かなくなるほど1日の間にワイヤーの伸びが出てしまったのである。
憶測の域ではあるが、スタート会場に向かう車に自転車を搭載する際、ハンドルを90度曲げて格納するのだが、ワイヤーに過度なテンションがかかってしまったのだろう。
昨年11月にワイヤーを張り替えた際に、見た目ををすっきりさせたいと、ワイヤーを短めに設定したのが事の始まりであった(「ワイヤールーティング」の不完全)
スタート前に、ディレイラーの点検を行っていれば、十分整備対応する時間があるのだが、スタート前のルーティン作業を怠ったのも要因であった。
しかし幸いであるが「フロントディレイラー」が「インナー限定」になっただけで済んだ。
下り坂および、直線での「加速」はできなく、スピードを上げれなかったが、コース全体としてフロントシングル34T・リア11T~34Tで400㎞は走り切ったことになる。
下り坂でフロント34・リア11で、ケイデンス110以上で回しても、スピートが上がらない、、、
以降、下りは慣性の法則に従い下ることにした。
フォト1(八女市立花町)
11:57(スタートから2:57)に到着。
このブルベでは道中ぼっち走行(ひとりきり)が多かったが21.6㎞/hほどで到着。
ペースはまずまず。
写真に「フルーツの里」とあるが、福岡県八女市は「茶」の名産だけでなく「フルーツ」も有名の様である。
道の駅のホームページにも多くの名産としてフルーツが挙げられている。
フォト2(一本松公園)
13:19(スタートから4:19)に到着。
ペースは21.7㎞/hである。
「石のかざぐるま」がフォトチェックとなっている。
この日は、ほぼ風がないサイクリング日和であった。
風速3mほどで回転するとのことであるが、この日は微動ともしていない。
何かの縁で、またこのルートを走るときには、是非とも3基同時に回っているところをカメラ(動画)に押さえたい。
このかざぐるまは、3基で親子を表現しています。中央の親基は高さ5.5メートル、重さ16トン、羽根の直径2.2メートル。左右の子基は高さ3.3メートル、重さ6トン、羽根の直径1.8メートルで、いずれもスペイン産の赤御影石で作られています。この巨大な石の羽根の回転力は「自然の風」のみで、風速3メートル(ススキの穂が揺れる程度)の風で回ります。
また、それぞれの風向きに対応するため、3基とも違う方向を向いています。普段は中央と左側の2基が主に回っていますが、一番右のかざぐるまは台風の来る前などにしか回りません。ですから、右側の羽根が回ると天気が崩れる前と判断することもできます。それでも、年に数回3基の羽根が同時に回ることがあります。それを見るとラッキーなことが起きるというジンクスもあるようです。3基同時に回るのは非常に珍しいので、ぜひ公園に来てその目で確かめてみてください。
https://yamaga-tanbou.jp/spot/1212/
PC1(ローソン菊池大津町杉水店)
14:21(スタートから5:21)レシート入手
ペースは21.3㎞/hである。
次のPC2(173㎞地点)まで約3時間ほどなので、2回分の補給(もちぷよ・イチゴ大福)をジャージに搭載。
ブルベ走行時には、ハイカロリーなものを背徳感を感じることなく好きなものを摂取できる(消化に悪いものは除く)。
このためにブルベに参加しているといっても決して過言ではない。
まだ前半であるので、おにぎりをメインに食事をすませ、次のフォトポイントへ向かう(浮島神社)。
中盤:フォト3(134.7㎞)~PC2(173㎞)
フォト3(浮島神社)
15:33(スタートから6:33)に到着。
ペースは20.5㎞/hである(PC1での休憩時間含む)。
晴天ではないが、この時期ではほぼ無風(若干追い風)で走りやすい天候である。
浮島神社の神様は「いざなぎ・いざなみ」
https://www.ukishimajinja.com/cn16/cn43/bicycle.html
ご夫婦の神様で、日本で初めて結婚式を挙げられて結ばれた御祭神です。
日本の基礎となる神々を産んだことから“安産の神様”としてしられております。
さらに“禊”を発明された神様で「厄入り・厄晴れ・厄祓い(厄払い)」の神様で、日本で初めて建築物を建てられた建築の神様でもあられます。
この「浮島神社」は夫婦縁結び・安産で有名な神社でもあるが、「自転車のお守り」(下記URL参照)も人気のあるスポットの様である。
境内の中に入り探索すれば、お守り購入することもできただろうが、この時はフォトチェックを確認してすぐに旅立ってしまった。
今思うと、もったいなかった。
PC2(ファミリーマート三角東店)
17:21(スタートから8:21)レシート入手。
ペースは20.7㎞/hである。
17:30頃が「日没」であったため、明るいうちに到着することができた。
ブルベ走行時には、ハイカロリーなものを背徳感を感じることなく好きなものを摂取できる(消化に悪いものは除く)。
このためにブルベに参加しているといっても決して過言ではない。
この「ファミリーマート三角東店」ではあるが、有難いことにイートインコーナーをオープンにしていただいていた。
このブルベ道中初めてサドル以外に腰を掛け食事(おにぎり2つ・フランク)を摂ることでリフレッシュできた。
30分ほどだろうか、このPC2でリフレッシュし次へ進む。
中盤以降~
次のポイントは112㎞先の「久留米駅」(285㎞地点)である。
日没後で気温が下がることから、ウェアの重ね着で寒さに対応できる準備をとった。
230㎞地点ほど(熊本県玉名市近辺)で休息をするか、一気に久留米までいくかを考慮していたが、行けるときに一気に行こうということで、久留米を目指すことにした。
翌16日に雨予報もあり、雨が降る前にゴールである嘉麻市に戻ってきたいこともあったためである。
日付が変わる24:00を久留米到着予定にしていたが、ノンストップで走れば23:00前には到着する見込み。
しかし、ここで若干無理をしたためか、後半に影響がでてしまうのである。
今回はこのあたりまで、、、
コメント