公式サイトはこちら
2022年2月3日:体裁修正
ルート確認でGPSを頼りにしていると、数メートルの裏道まで確認できないことがある。主催者のアナウンスは確実に聴きましょう。キューシートも併せて確認を。
概要 服装・装備など
本年度の回顧録第二弾。2月の200㎞mに続き、AJ福岡主催の300㎞ブルベ。
リザルト(サイクルコンピューターのログ)
- 305.89 km距離
- 14:47:59タイム
- 20.7 kph平均速度
- 2,868 m高度上昇
- 110 W平均パワー
いまは新製品(下記)がでているが、当時のWiggleのセールで6000円代で購入した。
この金額で送料無料だった。
※下記はアフィリエイトサイト経由で発行された商品画像
雨が降るわけでないけど、夜間走るジャケットとしては。「蛍光色」がおすすめ。
随所に反射材がはいっているのが目立つ。
欠点は、コンパクトに収納することはできないので常時着用していた。
夜間走行を伴うブルベでは、リアライトを複数設置して、車から認知してもらう必要がある。
信号がない道路では、車のスピードが日中よりもかなり速い。
もしかすると運転手が仕事帰りの疲労等による「うとうと」で、事故に巻き込まれる可能性もある。
少しでも事故に巻き込まれないよう、ロードバイク乗りにできることは、「とにかく目立つこと」。
スタート場所 嘉麻市役所新庁舎
2月の200㎞同様、参加要項として主催者よりコロナ禍での感染対策事項を事前に確認。
「感染防止のための密の回避」と、「その他の対策」としてマスク携帯・COCOAアプリのインストールなど、できることは実施するということである。
居ても立っても居られなく、スマホで確認をしてみたら、「嘉麻市役所新庁舎」と書いてある
「新しい庁舎」?10秒ぐらいだろうか?思考回路がグルグルしている、、、
道路挟んできれいな建物があるではないか。
しかし正面からはいっていいかわからず、10分ぐらいぐるぐる回ることに。
結局裏から入って慌てて自転車の組み立て。
昨年福岡主催のブルベに参加しなかったのが仇となってしまった。
RideWithGPSでルート確認
今回はPC(時間制限のあるポイント)はなく、指定されたポイントでの写真提出が3か所、通過チェックとして2つのコンビニが指定
- フォトチェック1 北九州変電所 38.6㎞
- 通過チェック1 ローソン宇佐長洲店 115.9㎞
- フォトチェック2 お地蔵さん 157.1㎞
- フォトチェック3 幸野川橋梁203.6㎞
- 通過チェック2 セブンイレブン針摺店 279.㎞
- ゴール セブンイレブン稲築郵便局前店 304.5㎞
フォトチェック1 北九州変電所 38.6㎞ 7:48
はじめて訪れる場所であるが、300mぐらいをまったりと登ったところで、パチリ。
これから日も照ってくるので、いったんdhb – Flashlight Highline ジャケットを脱いで、オルトリーブサドルバックに括り付けた。
写真では見にくいが、100円ショップで買った「バンド」をサドルバッグ上部ループに通している。
そこにジャージのポケットに入らないジャケットを丸めた形でバンドに括り付けられる。
これは、輪行袋をフレームに括り付けるのにも便利。トップチューブにテントのポールもいける。
「ブルベ」で使うアイテム探しに、100円ショップは結構頻度が高い。
フォトチェック2 お地蔵さん 157.1㎞ 13:37
このチェックは、一発で探せなかった。下り坂の途中にある側道にはいり、裏路地添いに拝めることができるのだが、、、
下り基調でスピードが出ていたため、つい見逃し。5分ぐらいあたふためいた。
いつ、だれが、何のために、建てられたものなのかわからない、、、
情報らしき碑は探しきれなかった。
フォトチェック3 幸野川橋梁203.6㎞ 15:54
小国町にある、登録有形文化財(建造物)とのこと。読み方は「こうのがわきょうりょう」とのこと。
周りが工事で整地中のため画が映えないが、大きな橋でアーチ部分が20mぐらいあるだろうか?当時は象徴する建造物と思われる。
戦時中の竣工で、鉄が使えないことからコンクリートの中に鉄筋を入れる代わりに竹を入れて造られたとのこと。
ここまで200㎞ちょっとである。スタートから10時間ほどなので20㎞/hペース。体調は悪くない。
ゴール セブンイレブン稲築郵便局前店 304.5㎞ 20:52
279.1㎞のセブンイレブン針摺店に着くころには、すっかり日が落ちて夜になっていた。
最低限の補給(唐揚げ棒と、カフェイン)を取得してさっさと出れるぐらい、体力は温存できていた。あとは20数キロの距離・300mほど登って下るというコースであったので、21:00までにはゴールできるかな、と思いながらまったりと余韻にひたった。
ブルベシートはスタート地点の駐車場(車内)で記入。
その場でレシート添付し、指定された場所に投函。
総括
通過チェックでは写真を撮ることもなく、また記憶に残っていないぐらい、最低限の補給で出発した記憶がある。
強いて言えば、ローソン宇佐長洲店では「コロナ感染対策」でトイレを開放していなかったが、
お腹が緩い状態で飛び込んだので、事情を説明しトイレを使わせていただいた(感謝)。
このあたりのレビューはまた別の機会に行おうと思う。
コメント